eye fit

目にいい食物


目にいい成分を含む食物をご紹介します。


ビタミンA

目の健康を保つのに大変重要な役割をします。目の網膜の成分の1つとなり、目の疲労回復に役立ちます。

ビタミンAが不足すると鳥目になることがよく知られていますが、視力低下や眼病にもかかりやすくなります。
このビタミンAの吸収をよくするために、ビタミンDの助けが必要となります。
イワシ、ニシン、マグロ、魚の肝油など、ビタミンDを多く含む食品を摂ることも大事です。

【ビタミンAを含む食品】
レバー・ニンジン・緑黄色野菜・チーズ・卵黄・ブロッコリー・牛乳・ほうれん草・ブルーベリー・うなぎなどです。


ビタミンB1

皮膚や粘膜の健康を保つ栄養素です・目の疲れを癒し、視神経の働きの強化に役立ちます。
砂糖などの糖分を代謝するのには、ビタミンB1が消費され、糖分を摂りすぎるとビタミンB1不足になりやすくなります。ビタミンB1が不足すると胃腸の働きも弱り、体調不良、イライラしたり、目には視神経炎が生じやすくなります。

目のためには糖分を摂り過ぎないように気をつけて、ビタミンB1の多い食品を十分に摂取することが大切です。ビタミンB1は体内に蓄積されないので、毎日摂取する必要があります。

【ビタミンB1を含む食品】
豚肉、貝類、、卵、大豆、落花生、小豆、インゲン豆、レバー、ハム、セロリ、緑黄色野菜などです。


ビタミンB2

細胞を再生する働きがあり、皮膚、髪、爪をつくります。

【ビタミンB2を含む食品】
小麦胚芽・そらまめ・納豆・モロヘイヤ・キクラゲ・シメジ・干し椎茸・まいたけ ・海苔・ヒジキ・あん肝・うなぎ・ブリ・うに などです。


ビタミンB12

ビタミンB12は、体の成長と細胞の再生を助けるビタミンで、視力を増進させ、目の疲労を軽減することも知られています。
そのため、このビタミB12ンが不足すると、視力低下を招きます。このビタミンは、体に蓄積されないので毎日補充する必要があります。
熱や酸には強いのですが、アルカリと光には弱く、水に溶けやすい性質が性質がありますから調理法に気をつけましょう。

【ビタミンB12を含む食品】
牛乳、レバー、チーズ、緑黄色野菜、卵黄、うなぎ、海藻、肉類などです。


ビタミンC

白内障を予防し、皮膚や粘膜の健康を保つ栄養素です。血管を強化する働きがあります。また、抗酸化作用があり、ストレスを和らげます。目の老化も防いでくれます。

【ビタミンCを含む食品】
キウイ・イチゴ・キーウィ・ジャガイモ・さつまいも・オレンジ・大根などです。


ビタミンD

目の機能を整えるのに役立ちます。

【ビタミンDを含む食品】
さば・まぐろ・きのこ・カツオ・椎茸・うなぎなどです。


ビタミンE

目の老化を防ぐ栄養素です。

【ビタミンEを含む食品】
きな粉・アーモンド・たらこ・いか・かぼちゃ・あじなどです。


■アントシアニン

ポリフェノールのフラボノイドの一種です。視神経の働きを支えているロドプシンという色素の再合成を促して、疲れ目を改善し、視力を向上させます。

【アントシアニンを含む食品】
ブルーベリー・サツマイモ・黒豆などです。


カルシウム

カルシウムは、日本人の食事で鉄とともに不足しやすいものです。
カルシウムが不足すると、眼球を丸く保っている強膜の弾性が衰え、眼球を丸く保ちにくくなります。
その結果、眼球が伸びやすくなって軸性近視になりやすくなります。

また、体内に取り入れたカルシウムの吸収を良くするには、体に十分なビタミンDが必要です。
それには日光を浴びることが必要で、皮膚に存在するビタミンDの母体が紫外線でビタミンDに変わります。

【カルシウムを多く含む食品】
牛乳、乳製品、大豆、豆腐、ゴマ、海藻、小魚などです。

recommend


医療用ウィッグ 人毛



2021/4/22 更新

□目の仕組み ■目と涙と酸素の関係 □コンタクトと目のトラブル ■目のトラブル予防法 □目にいい食物